どんなゲームなの?がドコよりもわかるサイト! (押すとyoutubeに飛びます)

【ラスティ・ラビット】モフモフの中身は中年!?──気になりすぎるウサギアクションの話。

どうも!「俺らのセーブポイント」へようこそ。
今回は、まだプレイ前だけど情報だけで妙に気になって仕方ないタイトル『ラスティ・ラビット』について語らせてくれ!

まずタイトルからして強いよね。
“サビたウサギ”…ってどういう意味?ってなるけど、調べれば調べるほど「うわ、これ良作っぽい」ってなるやつだった。


🧓中年ウサギが主役──その時点でもう好き

まず、主人公が中年ウサギって聞いて笑ったわけよ。
でもよくよく見ると、ただのギャグキャラじゃなくて、背景がめちゃくちゃ重い。

この「スタンプ」ってウサギ、廃墟となった星でガラクタ拾いしてる日々の中、
昔別れた娘の記録を拾っちゃって、そこから遺跡を掘り下げていく…っていう、地味に泣けそうな話

で、原案・脚本が虚淵玄(あの『まどマギ』とかの人)だからね?
「絶対ただのウサギじゃ終わらんぞ…」っていう信頼と不安が同居してる。


🧭ゲームジャンルはメトロイドヴァニア──探索型好きは気になるやつ

ジャンル的には“メトロイドヴァニア”系。
つまり、探索して新しいスキルやツールでルートが開けていく系のアクションゲームだね。

・壊せなかったブロックがツール強化で突破できるようになったり
・ギミック解いて進んだ先に「うおっ!ここ最初のエリアじゃん!」ってなったり

──っていう、探索系特有のアハ体験があるのが魅力っぽい。
あと、戦闘もスピード感あるらしくて、パリィとかもあるんだって。
このウサギ、意外と動ける。


🎨グラフィックは2.5D。世界観がエモすぎる。

映像見てまず感じたのが、背景の雰囲気がめちゃ良い。
人類がいなくなった後の惑星ってだけでエモいのに、細かいところまでちゃんと作り込まれてる。

なんかこう、**「ああ、ここで昔人が暮らしてたんだろうな」**って感じがするのよ。
モノ言わぬ風景にストーリーが宿ってる感じ。
しかも、そんな世界をウサギが走り回ってるってギャップ、強い。


📝SNSやレビューで見かけた「良さげな声」と「ちょい気になる声」

👏 評判いいとこ

  • ストーリーが地味に熱い&泣ける
  • 探索のしがいがあって、ギミックも多め
  • 主人公のセリフ回しが妙にリアルで共感できる(中年特有のやつ)

🤔 気になる点もあるっぽい

  • 戦闘の難易度はやや高めらしい(パリィ必須とか)
  • 武器のバリエーションがもう少し欲しいかも?
  • 一部、操作性にクセがあるって声もあった(特にワイヤーアクション)

🎮まとめ:思ったより“刺さる”タイプのゲームかも?

『ラスティ・ラビット』、正直「クセのあるネタゲー」かと思いきや、
中身はかなりしっかりした探索アクション×ダークな物語って印象。

探索型ゲームが好きな人、虚淵作品に心を抉られたことある人、
あと「中年ウサギとか最高じゃん」って思った人は、チェックして損ないと思う!

俺も近いうちに手出してみようかなって思ってる。
その時はまた「プレイアーカイブ」に記録してくわ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です